お寺のご案内

清涼山 地蔵院概要

清涼山 地蔵院

 宗教法人清涼山地蔵院は、平成7年1月17日阪神大震災で本坊真野山法隆寺が全壊となり、親を失った者、子を失った者、その惨 状の地獄絵をみて、これを契機に多くの方への安らぎの場と思想を実現し、人々の心の支えとなる為に建立したものです。境内地 には納骨安置場所を設け、お墓に恵まれない方、将来の祀り事の不安な方や、「一願地蔵」による祈願、「水子地蔵」による供養 を行うことで、現代社会のもつ不安の解消に努めてまいります。

 また、任意団体「ライフカルチュアA」の事務所を設置し、仏画教室、カルチュア教室、音楽コンサート、フェスタなど文化活 動を通じして生涯学習にも協力し、高齢者社会における介護相談、青少年問題などの相談にも応じ、誰もが癒される生活支援活動 の場としても提供しております。

宗旨
真言宗、弘法大師空海の教義を実践いたします。
本尊地蔵菩薩
母の慈愛を持って子供の成長を見守ってくださるだけでなく、
恵まれなかった子供たちを救ってくださる仏さま。
波切り不動図
弘法大師空海大和尚が、唐(中国)よりお戻りになられ船を、
海上の嵐から守って無事に日本に戻されたことから、
霊験あらたかであるとして、人々から厚く信仰されています。
水子地蔵尊
種々の理由により、この世に生まれ出ることの無かった子、
幼くして亡くなった子供たちの供養を行う仏さま。
一願地蔵尊
地蔵様は、この世の悩み事を除き、様々な願い事をかなえてくださる、
人々にもっとも身近な仏さまです。

尚、随時供養(先祖、水子)、祈願、厄除けなど各種相談、問い合わせを電話にてお受けしております。

お問い合わせ電話番号078-612-6456

年間行事

1月
初詣
2月
節分
3月
春季彼岸会
8月
孟蘭盆会、地蔵盆
9月
秋季彼岸会
11月
十夜法要
12月
除夜

毎月行事

18日
観音法要
21日
弘法さん
24日
地蔵法要
28日
不動祈祷法要

供養(水子供養 先祖供養)

お地蔵さま

 地蔵菩薩は「地」は大地を指し、「蔵」は胎、女性で言えば、子宮を指すことから大地の全てを愛し、全てを包み、全てを育む ことから、大地のように大きな慈悲の仏さまを表し、母のように、子に対する愛情の深さを持つ仏さまとされています。

 母として、また親として我が子ほど可愛いものはありません。しかしながら、この世に出たいと思っていても、様々な理由から 水子とならざるを得なかった子供や、生まれ出ても幼くして亡くなる子供の霊は、賽の河原の鬼たちによるいじめに遭い、親恋し いと、なかなか成仏できずにいるのです。鬼から守り、親の代わりに慈しんでくれるのが地蔵菩薩さまなのです。

 このことから、この世の親たちが、せめてあの世の子供を守ってくださるよう祈願し、共に成仏することを得られるため、「水 子地蔵尊」の、ご奉納を、お勧めいたします。

 尚、ご奉納いただきましたお地蔵さまは、一年間お祀りし、毎日回向し、八月地蔵盆法要にて供養させていただきます。

葬儀(家族葬儀 社葬)

祭壇画像

(写真提供 大阪市規格葬儀取扱店 株式会社三法社)

 清涼山地蔵院は、真言宗の寺院ですが、檀信徒以外、宗旨にこだわらない方にも広く門戸を開いております。
一般葬、家族葬、社葬、生活保護葬など皆様方の要望に応じた葬儀を用意できますので、お問い合わせください。

※ 清涼山地蔵院に仏事一切を任される方には、檀信徒以外の方でも当寺院の施設の利用料金は不要です。
※ 檀信徒以外で清涼山地蔵院の施設を利用のみ希望される方には、利用料金が必要です。
※ 自己の供養、先祖供養に不安をもたれている方のために、葬儀供養相談に応じております。

 ・納骨永代経付き葬儀
 家族葬儀料150,000円に、葬儀布施、納骨、永代経料を含め(200,000円)たセットを承っております。申込者の宗旨は問いません、どなたでも申し込みができますが、清涼山地蔵院が、葬儀式を行うことをご確認、承知してください。

ご注意

1.家族葬儀料は、専門業者に委託しておりますので、市場価格の変動により変更される場合があります。
2.家族葬儀の費用では、一切のオプション(祭壇の変更、献花、基本仕様外の備品など)の費用は含まれません。
3.葬儀布施には、戒名料、枕経、通夜、葬儀式が含まれますが市場価格により変更される場合があります。
4.戒名の院号、居士、大姉号は含まれません。
5.初七日、仕上げ(四十九日)の布施料は、含まれません。

法務のことで葬儀、お墓、お祀りに不安を抱えている方の相談、生前契約も承っておりますので、ご相談、問い合わせしてください。

納骨

納骨

 清涼山地蔵院では、納骨を希望される方のために、檀信徒以外、宗旨にこだわらない方にも広く門戸を開いております。
お墓を持たれていない方、お墓にこだわらない方、将来的に先祖の供養が出来ない方など、自己を含め先祖の供養に不安を抱えておられる方の相談に応じておりますので、お問い合わせください。

※ 納骨に際しては、お骨の大小にかかわらず、個々に納骨料が必要です。
※ お墓待ちをされている方や、郷里に持ち帰る方などの一時預かり(1年以内)には、納骨料は不要です。

永代経

永代経

 清涼山地蔵院では、檀信徒に代わって永代にわたり責任を持って供養してまいります。

 神戸市内に於いては、お墓を確保するのが困難でもあり、また、跡継ぎがいないなど供養に関して将来不安を抱えておられる方 が多々おられます。それらの悩みを解決する為に、身近な供養場所として皆様方に提供しております。神戸市内外を問わず、お墓 の有無にかかわらず、檀信徒以外の方でも安心して供養していただく為に応じております。

 納骨とは、本骨(小さい骨箱)胴骨(大きな骨箱)を堂内にて安置し、供養するもので、永代経料とは、戒名を清涼山地蔵院の 過去帳に記載し、お寺が永代に亘り供養するもので、なおかつ永代祠堂となると寺にて制作した位牌を安置して供養するものです。

※但し、33回忌を過ぎると土に返すことが必要となり、境内地にて建立予定の供養塔に埋葬することとしておりますが、施主との 協議により堂内にての永久安置も可能としております。

加持祈祷(不動護摩供 一願地蔵)

加持祈祷(不動護摩供 一願地蔵)

 清涼山地蔵院では不動護摩法を行います。護摩法には、息災(災いから身を守り、寿命を延ばす。)・増益(世間に言う福徳の増進、出家者には福智二徳の増進)・調伏(外敵を降伏させたり、自身の煩悩を除く)・敬愛(和合、親睦を深める)・鉤召(希望する境地へ入るように願う)の5種類があります。清涼山地蔵院では、倶利伽羅不動明王の壇上の火炉に供物を入れ、火炎となって天に達することで、願主の願いをかなえてくれる護摩を行います。大願成就・無病息災・闘病平癒・開運厄除・家内安全・交通安全・七難息災・開運招福・合格祈願・商売繁盛・良縁吉祥・安産祈願・水子祈願・五穀豊穣など、目的に応じた護摩木をくべ、皆様の各種問題解決のために毎月29日に行いますので、お問い合わせください。また、皆様方の「一願」を地蔵菩薩さまに祈願し、その功徳に依り、満願成就の喜びを得ていただく為、 「一願地蔵尊」の、ご奉納を、お勧め致します。
 尚、ご奉納いただきましたお地蔵様は、清涼山地蔵院本堂にて、一年間お祀りし、毎日祈願させていただきます。一年間祈願し た地蔵様は、毎年八月地蔵盆法要に於いて加持供養させていただきます。

地蔵盆

地蔵盆

 神戸市では、むかしから地蔵菩薩の日(8月24日)の前日23日を地蔵盆と云い、子供たちの成長を見守る地蔵菩薩の功徳を授かる意味で、供物を与える風習があります。夕方になると多くの子供たちが線香の束と紙袋を携え、辻、門先に祀られている地蔵尊を楽しそうにめぐる光景を微笑ましく見受けることができます。清涼山地蔵院でも8月23日午後5時より実施し、どなたでもお参りできますので、お越しください。

清涼山地蔵院境内地蔵尊

お寺の本尊は、地蔵菩薩、大道通地蔵尊、日きり地蔵尊、水子地蔵尊、ぼけ封じ地蔵尊、延命地蔵尊、円満地蔵尊、子安地蔵尊、一願地蔵尊をお祀りしております。

ローソク、線香、マッチ、ライターなど備品は地蔵院にも用意しておりますので、ご自由にお使い下さい。

水子、一願地蔵尊の申し込みは、寺務局に電話にてご連絡ください。

所在地

地蔵院

宗教法人 清涼山 地蔵院

兵庫県神戸市長田区川西通2丁目6
TEL 078-612-6456
FAX 078-612-6457

アクセス

神戸高速鉄道(阪急、阪神、山陽)高速長田駅
神戸市営地下鉄山手線 長田神社前駅 徒歩5分
JR新長田駅 徒歩15分
(JR兵庫駅下車の場合、
 長田神社方面神戸市営バスにて高速長田駅にて下車)

Go Top